電気圧力鍋

【簡単】電気圧力鍋で筑前煮!根菜にしっかり味がしみてほっこり笑顔も間違いなしの作り方

スポンサーリンク

電気圧力鍋という料理の助手を手に入れたシロです。
毎日、私は電気圧力鍋で料理を作っています。

そのなかでもよく作るようになった料理が、筑前煮です。

以前、電気圧力鍋がない時に作った筑前煮は、味がしみてなくて美味しくありませんでした。

夕方までパートに行ってるので、時間をかけて作れなかったのも原因のひとつかもしれませんね。

電気圧力鍋で作るようになってからは、味もしみてて思わず笑顔が出てしまうほど美味しい筑前煮ができるようになりました。

しかも材料を入れて調理開始の決定ボタンを押したら、子供を習い事に連れて行ったり、買い物にいったりしています。

家に帰ってきたら、電気圧力鍋の調理が終わっていて、すぐに夕食を食べる時もありましたよ。

そこで今回は、

電気圧力鍋の調理で時間を有効に使いながら、以前とは見違えるほど味がしみてて美味しい筑前煮を作っている私が、

・電気圧力鍋を使った筑前煮の作り方
・電気圧力鍋で作った筑前煮のポイント

について紹介します。

この記事を最後まで読んで頂くことで、
味がよくしみてて思わずほっこり笑顔がでてしまうほど美味しい筑前煮を作ることができます。

そして電気圧力鍋が調理している時間に、別の料理を作って夕食の品数を増やしたり、他の家事をしたり、時間を有効に使うこともできますよ。

是非参考にしてみて下さいね!

電気圧力鍋を使う前の筑前煮を作ったときの話

夕方にパートから帰ってきて筑前煮を作りました。

子供がいますから出来れば早く作って夕食にしたいって思ってるので、夕食を作る前から心理的にも焦ってるんですよね。

だから具材に火を通すのは15分ぐらいあれば出来るので出すと、味がしない(味がしみていない)と言われて失敗したことがあります。

または、煮含めればいいと思って煮汁が少なくなるまで煮て、ナベの様子を見るのにかかりっきりになってしまったり・・・。

他の料理に手がつけられなくて夕食の時間が遅くなってしまいました。人参も煮崩れました。

味をしみ込ませるには具材に火が通ったら火を止めて時間を置くといいのはわかってるんですが、5分や10分くらいじゃあまり変わりません。

筑前煮は味のしみた美味しいものを作ろうと思うと、火を止めて時間を置く時間も入れると半日ぐらいはかかります。

そして具材を転がしたりしてナベの様子を気にしながら作らないといけないから、作りたくてもなかなか作れない料理の一つでした。

筑前煮の食材と調味料

筑前煮 材料

筑前煮の食材

干し椎茸  10g(お湯200cc+砂糖小さじ1)
れんこん  200g
にんじん  2/3本
ごぼう   1本
こんにゃく 1枚
ちくわ   4本
鶏もも肉  1枚

筑前煮の調味料

醤油    大さじ3
三温糖   大さじ3
酒     大さじ2
みりん   大さじ2
ほんだし  2/3袋
ごま油   大さじ1

電気圧力鍋を使った筑前煮の作り方

  1. 干し椎茸を戻します。

    熱湯に砂糖を加えて干し椎茸を入れると早く戻ります。

    水から戻しても2時間前後で戻る干し椎茸を選びました。

    肉厚のものを選ぶともう少し時間がかかるかもしれませんね。

    干し椎茸の戻し方

    ①ボールにお湯200mlと三温糖(砂糖であればなんでもよい)小さじ1を入れて混ぜる。

    ②干し椎茸を軽く洗って、干し椎茸の軸が下になるように入れる。

    ③干し椎茸が戻ったら手で押して水気をきる。大きいものは半分に切る。

    ④器にキッチンペーパーをひいて、ボウルに残った干し椎茸の戻し汁をこす。

  2. 鶏もも肉を一口大に切り、ボウルに入れます。

    そこに、ごま油大さじ1を入れて、鶏もも肉をごま油でコーティングするように混ぜます。

    次に、ほんだし以外の調味料をボウルに入れて鶏もも肉を漬けておく。

  3. れんこん…皮を剥いて1.5cmぐらいの半月切りにする。

  4. ごぼう…土をたわしで洗って、包丁の裏で皮をこそげ取り、1.5cmくらいの斜め切りにする。

  5. にんじん…皮を剥いて乱切りにする。

  6. こんにゃく…両面にそれぞれ斜めの格子になるように隠し包丁を入れて一口大に切る。

    こんにゃくは味がしみ込むのに時間がかかりますよね。

    なので、隠し包丁をいれて味がしみ込みやすくしました。
    隠し包丁の入れ方

    ①こんにゃくに包丁で斜めに5mm幅くらいの切れ目を入れる。

    ②こんにゃくの向きをかえて斜めに切れ目を入れる。

    ③格子状に切れ目が入りました。(両面に入れる)

    ④一口大に切る。

  7. ちくわ…斜めに3等分に切る。

  8. 電気圧力鍋の内鍋に③~⑦の食材全部、干し椎茸の戻し汁、ほんだし、鶏もも肉をつけておいた調味料を入れて軽く混ぜる。

    1番上に、鶏もも肉を入れる。

  9. 手動メニューで調理する設定をします。

    ①手動メニューを選び決定を押す。

    ②圧力調理を選び決定を押す。

    ③ダイヤルで加圧時間を10分にし、決定を押す。

    ④もう一度、決定を押す。

    ⑤内なべを本体にセットしてフタをする。
    おもりのレバーを密封にあわせる。

  10. 決定ボタンを押したら調理開始。

  11. 調理終了したら圧力表示ピンが下がっているのを確認してからフタを開ける。

  12. 水分が多いときは、減圧30分後になべメニューにしてふたをせずに火力5ぐらいで2~3分ほど煮る。

    この時に味見をして好みの味付けに調整してください。

  13. 完成
筑前煮 完成写真

筑前煮の作り方のポイントと出来るまでの時間

筑前煮の作り方のポイント

電気圧力鍋で鶏肉を調理すると、どうしても水分とともに脂も落ちてしまってパサパサしてしまいます。

そして、鶏肉がやわらかく崩れやすいです。

しかし、鶏もも肉を油(ごま油など他)でコーティングしてから調理すると、鶏もも肉の水分と脂落ちが抑えられパサつきが軽減しました。

そのうえ崩れにくくなりましたよ。

どうしても崩れるのが嫌な方は、手羽元を使うと上手に作れます。

骨付きですがお箸でホロホロとお肉がとれる具合で崩れません。

鶏もも肉を油でコーティングしてから調理するデメリットは、油でコーティングしてから鶏もも肉を調味料に漬け込んでも、味のしみ込みがあまり良くないことです。

筑前煮は自動メニューにもありますが、加圧時間が15分になっています。

加圧時間も長いとパサつきの原因になるので、手動メニューで加圧時間を10分に設定して調理しました。

充分に火が通っていたので問題ありませんでしたね。

調理終了後になべメニューで加熱するときも、加熱時間が長いと鶏もも肉のパサつきが増すのであまり時間をかけない方がよいと思います。

電気圧力鍋で調理する時は、鶏もも肉が崩れやすいのもあり、食材の一番上に入れました。

お肉は塊で入れるとくっつくので、適度に間隔をおいて離して入れた方がよいですね。

筑前煮の出来るまでの時間

私の電気圧力鍋は、アイリスオーヤマのPMPC-MA4です。

自動メニュー90種類搭載されています。

筑前煮も自動メニューにあるのですが、圧力調理時間が15分なので、手動メニューで圧力調理時間を10分に設定して作りました。

昇温15分+圧力調理10分+減圧30分=電気圧力鍋の調理時間は55分

食材を用意する時間も入れて1時間30分位かかりました。

電気圧力鍋で筑前煮を作った感想

食材にしっかり味がしみてばっちりです!

根菜は繊維質も多く、いつもはシャキシャキとした食感かと思うんですが、電気圧力鍋で作るととても柔らかいです。

ほっこりとした柔らかい食感が好きな人には絶品ですね!

そして鶏もも肉の脂が落ちてしまってパサパサしてしまうのが残念で、どうにかして改善できないかと何度も作って悩みました。

それがごま油でコーティングすることで、鶏もも肉がパサパサするのを改善され、鶏もも肉の脂やだしが他の食材に絡まってとても美味しかったです!

筑前煮は電気圧力鍋を使うと、1時間30分位で作れましたよ。

電気圧力鍋を使わないで、味のしみた美味しいものを作ろうと思うと半日ぐらいかかるので、時短することもできて嬉しいです。

また電気圧力鍋に食材と調味料を入れて、筑前煮が出来るまでの間に(55分間)お味噌汁やお浸しなど他の料理を作ることも出来ました。

まとめ

【簡単】電気圧力鍋で筑前煮!根菜にしっかり味がしみてほっこり笑顔も間違いなしの作り方を簡単にまとめました。

電気圧力鍋で筑前煮を作る時に参考になれば嬉しいです。

  • 干し椎茸はお湯に砂糖を入れて軸が下になるように入れると早くもどる

  • こんにゃくに隠し包丁を入れると、味がしみ込みやすい

  • 鶏もも肉は崩れやすいので、あまりまぜたりして動かさない

  • 手羽元を使うと崩れず、お箸でホロホロとお肉がとれて上手に作れる

  • 鶏もも肉を油でコーティングすると、パサつきが軽減し崩れにくい
  • 鶏もも肉を油でコーティングしてから調理するデメリットは、油でコーティングしてから鶏もも肉を調味料に漬け込んでも、味のしみ込みがあまり良くない

  • 加圧時間は10分にする

  • 加圧時間や加熱時間が長いとパサつきの原因になる

  • お肉は塊で入れるとくっつくので、適度に間隔をおいて離して入れた方がよい

  • 筑前煮の出来るまでの時間は、1時間30分位

  • 電気圧力鍋に食材と調味料を入れて、筑前煮が出来るまでの間に(55分間)お味噌汁やお浸しなど他の料理が作れる
時間を有効に使えると、心にもゆとりができますよ。
是非、電気圧力鍋を使って筑前煮を作ってみてください!